· 

屋根の素材の種類

屋根の素材の種類

江戸川区の不動産エージェント江戸川不動産情報館・金野秀樹(コンノヒデキ)です。

 

本日は、屋根について解説していきます!

いってみましょー☆彡

屋根の種類

屋根材の種類について屋根材料の特徴などをまとめてみました。

屋根リフォームをお考えの方は屋根選びの参考にしてください。

 

屋根材の種類はおおきく4つに分類される。

屋根材の種類

 一般住宅で使用されている屋根材は粘土系、セメント系、スレート系、金属系の4種類に分類されます。

さらに粘土系には、釉薬と無釉。セメント系ではプレスセメント瓦とコンクリート瓦。

スレート系では彩色(化粧)スレートと天然スレートに分かれます。

 

それぞれの屋根材にはメリット・デメリットがあり、自分の好みやお住まいに合った屋根材を選ぶ上で、それぞれの商品の特徴を確認しておくことが大切です。

①粘土系(瓦)

釉系無釉系があり、耐久性や断熱性に優れています。

通常、瓦と言った場合は、この粘土系を指します。

粘土を主原料として混練、成形、焼成したものです。釉系と無釉系があり、耐久性や耐熱性、断熱性に優れる屋根材でしょう。

形状、デザインによって和瓦と洋瓦と分けることもあります。

 

一般的に、粘土瓦は、他の屋根材に比べて重量が重いので、構造など耐震性への適した配慮が必要ですが、重さがあるため遮音性が高く、雨音も気にならないのがメリットです。

最近では、軽量化を実現した製品、ズレや脱落などがしにくい防災瓦などもみられます。

・釉系

・プレス成形した瓦形の素地に釉薬(ゆうやく)を施した瓦で、さまざまな色を出せるのが魅力。

・釉薬瓦、塩焼瓦などがあります。

・表面の釉薬によって水が浸透しにくく、耐久性に優れ、退色や変色もないので、基本的にメンテナンス不要。

・和瓦の形や平形、S形などの製品も豊富で、和風洋風を問わず、さまざまな外観デザインの建物に使用することができます。

・無釉系

・無釉は表面に釉薬をかけないもの。

・いぶし瓦や無釉瓦などがあります。

・粘土をプレスし、釉薬をかけず焼成過程でいぶし、表面に銀色の炭素膜をつけたいぶし瓦は、和風の住まいに適しています。

・無釉瓦は、ナチュラルな風合いが特徴で、素地がそのままの素焼瓦(スペイン瓦、琉球瓦など)、粘土以外の物質(金属など)を練り込んだ練込瓦、ムラのある濃淡が魅力の窯変瓦もあります。

②セメント系(瓦)

施工性が高いのが特徴。製造方法で異なるセメントと砂を原料とした瓦。

樹脂塗料で塗装を施したもので、施工性が高いのが特徴でしょう。製造の方法によって分類することができます。

・プレスセメント瓦

・セメントと細骨材(砂)のモルタルが原料の瓦で、厚形スレートとも呼ばれます。

・無塗装品と塗装品があり、釉薬で表面処理を施し、耐火性能を高めたものが、施釉(せゆう)セメント瓦です。

・和型、平型、S形など形状もさまざま。

・スレート系より材料が厚く、どっしりとした印象が魅力ですが、最近では軽量化も図られています。

・コンクリート瓦

・プレスセメント瓦より細骨材に対するセメントの割合が少ないもの。

・立体感のある形状が多いので洋風住宅向いています。

③スレート系

セメント系の化粧スレートと天然スレートがある

スレートとは、粘板岩などの薄板のこと。

屋根材としては、セメント系の彩色スレート天然スレートがあります。

・化粧(彩色)スレート

・セメントに繊維を混入して強化した薄い板状の素材です。

・天然スレートに模していることからこの名称に(カラーベスト、コロニアルという商品の名称で呼ばれることも)。

・軽量で施工しやすいのが特徴で、表面の塗装に工夫を施しより耐久性や耐候性を高めたもの、遮熱タイプ、表面に凹凸感を持たせ自然石の素材感を表現したものなどもみられます。

・色やデザインも豊富なことから普及している素材ですが、価格は、素材の厚みやデザインなどで大きく異なります。(昔は、アスベストを使用していたものがありましたが、現在の商品は使用されていません)

・天然スレート

・玄昌石などを材料にした本来のスレート。

・退色しない、黒く艶のある自然の色や素材感が魅力。

・重量のある高価な素材です。

④金属系

軽量で加工しやすいのが特徴

加工しやすく軽量、施工性も高いことが特徴で、複雑な屋根形状にも対応できます。

鋼板非金属系に分けることができます。

鋼板には、めっきや塗覆装を施したものもあります。

カラーバリエーション豊富ですが、熱伝導率が高く断熱性が悪いことや遮音性が低いため雨音が気になることも。

最近では、瓦のような形状のもの、断熱材を裏打ちし断熱性や遮音性を高めた製品もでています。既存の屋根の上から重ねて葺くことができるリフォーム向けの商品もみられます。

・鋼板

・平葺きタイプや金属成形瓦など、機能、デザインともに工夫された製品が出てきています。

・軽量で地震に強く、水分を吸収しないのが特徴です。

 

最近多く利用されるのが、ガルバリウム鋼板。

アルミニウム・亜鉛合金めっき鋼板のことで、サビに強く耐久性、耐熱性があります。

表面に、ポリエステル樹脂やフッ素樹脂の塗膜などを施した、遮熱性を高めた製品、サビや紫外線、酸性雨に強いタイプなども。

最近では、天然石のチップなどをコーティングするなどして耐久性とデザイン性を高めたタイプもみられます。

・非鉄金属

アルミ合金板や銅板などの屋根材。銅板は昔から使われている素材です。

 

さまざまな種類がある屋根材を選ぶ際には、できる限り、カタログや小さなサンプルではなく、実物をチェックすることが大切のようです。

また、最近では、比較的大きな実物サンプルが用意されているショールームもありますし、モデルハウスで用いられている素材を参考にしてもいいと思います。

 

これから新築をお考えの方や中古住宅で屋根のリフォームをお考えの方はご参考にしてみてはいかがでしょうか。

 

ご不明な点等ございましたら

江戸川区の不動産バイヤーズエージェント江戸川不動産情報館へお気軽にご相談下さい。

不動産バイヤーズエージェントは、あなたの為の不動産代理人です。

 

江戸川不動産情報館 金野 秀樹(こんの ひでき)

家を買うなら知っておきたい情報セミナー・勉強会

【セミナーの内容】

☆マーケットを知る☆資産性とは何か☆リスクを考える☆減税・補助金☆私たちが出来ること

 

「貯蓄になる家」「負債になる家」「不動産の資産価値とは?」「生き残る街」「捨てられる街」「買ってはいけない物件」「バイヤーズエージェントって何者?」「不動産の買い時はいつ?」「家余り 人口減少時代の家探し」「不動産市場の仕組み」「不動産営業マンの思考」「不動産事業者が大好きな儲かる取引とは?」and more

 

セミナーでは、売り込みは一切ありません。お客様の貴重なお時間を頂きますので、徹底的に不動産の賢い購入術(買ってはいけない物件・不動産価格の決まり方等)、不動産業界の仕組み(不動産屋に騙されない方法等)を時間いっぱいにお伝えします。その為、物件を売り込む暇はありません。セミナー受講後、弊社をご利用するかしないかご判断下さい。不満足の場合は、一切の連絡をしない事をお約束致します。


全国マンションデータベース


不動産を自分でAI査定

買ってはいけない物件を自分で簡単チェック

セルフィンの利用でこんな事が分かります

①価格の妥当性を判定 ②対象不動産の流動性を判定 ③立地による資産性を判定④住宅ローン減税の対象か否かを判定 ⑤建築年から耐震性を判定 ⑥管理状況の良し悪しを判定(マンション)⑦土地の資産性について判定(戸建て)

⑧全国マンションデータベースを閲覧可能・マンション偏差値・推定売却価格・過去の販売相場・過去の賃料相場


AI評価付で自動で物件情報をお送りします

希望の条件に合う物件情報を自動でお届けするロボットです。不動産データベースやWEB上に登録された新着不動産情報をいち早く発見し、最短24時間以内に皆様のお手元に自動でメール配信します。物件情報だけでなく、物件の資産性をビックデータと比較して評価書付きで物件情報をお届けするサービスです。